店舗向けフードプリンターのメーカー5社の製品や企業情報をまとめてご紹介しています。フードプリンターの店舗への導入をお考えの方は、ぜひ製品・メーカー選びの参考にしてみてください。
上海虹工業は、国際的にフードプリンターを製造・輸出している中国のメーカーです。CE(EU加盟国へ輸出する際の安全基準条件)などの国際的な認証を取得しています。
このメーカーのフードプリンターはラテアートに特化しています。店舗、あるいは家庭で使えるサイズで、ラテのほかにビールやお菓子にも応用できます。
13か月の製品保証、無料のオンライン相談などサポートも充実しています。
所在地 | 中国上海松江区湖松路1658号九龍工業団地3階 |
---|
SO-KENは、もともとは特殊な印刷技術を活用した製品を提供している会社です。印刷に仕掛けや驚きを持たせて、エンターテイメントに仕上げるような商品が得意とするところ。店舗や家庭で使えるコンパクトなフードプリンターを開発・販売しています。現在製造しているのは店舗向けのFL200というモデルのみです。
自社で可食インクの開発も行なっており、ニーズに応える商品開発を続けています。
所在地 | 大阪府箕面市船場東3丁目3-12 船場オスカービル3F |
---|
ニューマインドは、2012年に設立された比較的若い会社です。歴史は浅いながらも、設立の翌年である2013年にはインライン対応フードプリンターを発表。その後も工場向けを意識したプリンターを開発しています。
現在では、家庭・店舗用の機種を3機種、工場・業務用の機種を1機種ラインナップ。特に業務用フードプリンターは、自動クリーニングや速乾性インクなどの特徴があります。
所在地 | 東京都中央区東日本橋2-27-5グリーンビル5F |
---|
バレルは、ドリンクへの印刷に特化した「ラテプリ」というフードプリンターを開発・販売しています。その名の通り、ラテなどのドリンクを彩る印刷ができるというもの。誰にでもできる簡単操作が特徴です。
スマホからラテプリに画像を送るだけで、20秒でドリンクに印刷できるという手軽さ。コンパクトなのでイベントなどにも持ち出すことができ、さまざまなシチュエーションに活かすことができそうです。
所在地 | 東京都目黒区下目黒2-15-10 エムズ目黒3F |
---|
マスターマインドは、2004年から2021年時点までにフードプリンターを2,000台以上販売している歴史の長い会社です(2021年10月電話調査による)。印刷技術のノウハウを蓄積していて、壊れにくく、印刷コストが安く、用途が幅広いフードプリンター開発を行っています。
インク価格が安いため、使用頻度が高いほど結果的にコスト減につながります。汎用性が高く長期間使える量産機械を求めている人にとって、適した機械が見つかります。
所在地 | 長野県塩尻市片丘今泉9828-16 |
---|
創業70年以上の老舗、製菓類を製造する機械製作を主力としている製菓製造メーカーです。
長年の経験とノウハウを活かし、2020年待望のフードプリンター「アルティスタ」を開発。アルティスタは、 搬送速度を上げることで工場等の生産ラインでも活躍できるよう設計されています。
所在地 | 埼玉県川口市戸塚東3-23-9 |
---|
ケーキ、クッキー、おせんべいなどの焼き菓子から、やわらかいマカロン、どら焼き、バナナ、 カフェラテといったドリンクにまで印刷が可能な機材を取り揃えています。
万が一、フードプリンターを使わなくなった場合でも、売却仲介が可能。 カッティングエッジで購入していなくても中古器機の売買を仲介してくれます。
所在地 | 東京都千代田区鍛冶町1-9-6 |
---|
自社でも3店舗のカフェを展開している株式会社I’sは、店舗向けフードプリンター「CAFE PRI」を開発・販売している会社です。
カフェのおしゃれな空間にもなじむスタイリッシュなプリンターは、食紅6色を使用し、鮮やかなラテアートがプリントできます。クッキーやケーキ、タルトなどにも使用可能です。
所在地 | 兵庫県神戸市中央区海岸通5番地 商船三井ビルディング3階 |
---|
株式会社ピーエムティーは、生産ラインの自動化を行うロボットシステムなどを構築している会社です。
可食インク用プリンター「HSP-710R-W」は、最大印刷速度が45m / 分となっており、既存のラインの生産速度に合わせてスピードを調整できます。白地インクを下地に使用できるため、これまでは難しかった濃い色の食品にも色彩溢れたプリントができます。
所在地 | 福岡県糟屋郡須恵町大字佐谷1705番地の1号 |
---|
MAKE.JETは食品はもちろん、さまざまなモノに印刷可能なプリンターを製造しているメーカーです。フードプリンターには食品用器具認定取得済みのカートリッジと国産可食インクを使用しています。
アプリを通してスマホやパソコンと連動可能なため、直感的な操作が可能です。オブラートからビールの泡など、さまざまなものに繊細なプリントができます。
所在地 | 東京都中央区新川一丁目3番21号 BIZSMART茅場町 |
---|
東洋インキ株式会社(東北営業部)は、印刷インキや材料、化成品などの販売を行っている会社です。
店舗でも導入しやすい可食シート用プリンターのほか、卓上フードプリンターやラテプリンターなども扱っています。植物由来天然色素「リオフレッシュ®カラー」を採用し、安全性の高いプリントを実現します。
所在地 | 宮城県仙台市泉区明通3-27 |
---|
東洋インキ株式会社(東北営業部)の
フードプリンターと事例を見る
印刷・転写関連の技術開発型商社であるサンリュウは、プリンタに関する知識とノウハウを活かし、他社との共同開発も積極的に行っている会社です。
食品衛生法の基準を満たした可食インクプリンターは、食品が設置しやすく、スピーディーな印刷ができます。インラインタイプ・パレットタイプ・コンベアータイプもあり、連続印刷も可能です。
所在地 | 埼玉県川口市赤井1丁目10-7 |
---|