【食プリコム】店舗向けフードプリンターがわかる・使える » フードプリンターの活用方法・メーカー紹介 » フードプリンターでラテに印刷

フードプリンターでラテに印刷

フードプリンターでは、飲料であるラテにも印刷できます。ラテに写真やイラストなどを印刷したラテアートは、結婚式や誕生日などの特別なイベントを盛り上げるだけでなく、店の看板商品としての可能性もあります。他社との差別化や高付加価値のメニューづくりに役に立つでしょう。

ラテプリントを作れるフードプリンター

ラテプリ(バレル)

バレルの「ラテプリ」は、カフェでの誕生日会などイベント向きフードプリンターです。ウェディング写真を印刷してゲストに配るなどをしても、楽しいサプライズになるでしょう。

ラテプリの特徴

ラテプリは、飲食店の調理室に簡単に設置できるコンパクトな大きさです。そのため、設置するスペースの不安はありません。

飲食店に設置すると、顧客の写真を印刷したドリンクを新メニューに加えることもできます。また、ラテプリはドリンクだけでなく、フードにプリントすることも可能です。

イベント会社が使用することにも向いています。たとえば、結婚式で提供するドリンクに新郎新婦の写真を印刷することで、生涯忘れることのないドリンクになります。イベント参加者がSNSに投稿することで、多くのSNSユーザーに拡散し、イベントの宣伝効果も高まります。

RB-04HP(上海虹工業)

RB-04HPは、レストラン、コーヒーショップなどで使えるフードプリンターです。鮮やかな写真・イラストの印刷ができます。

RB-04HPの特徴

「レインボーRB-04HPカプチーノラテコーヒープリンタ」は、ラテ印刷を初めて行うユーザーにも簡単に操作できるように設定されています。また、多くのドリンクに印刷できるように食用インクは経済的な設定となっています。ドリンクへの印刷スピードも迅速で、忙しい飲食店でも素早く顧客の注文に応えることが可能です。

ラテに印刷ができる
おすすめフードプリンターを詳しく見る

NE-100F(ニューマインド)

NE-100Fの特徴

「NE-100F」は、カフェラテ、ビールに好みの画像を直接入れることができます。また、2個のカップに同時に印刷することも可能です。印刷速度も1カップあたり約10秒で、ラテに素早く望みの画像を描くことができます。

レイアウトも専用ソフトで簡単に作成でき、花びらの印刷も可能です。重さも16kgと手で持ち運べるので、機械を移動させることも簡単です。

FL200(SO-KEN)

FL200(SO-KEN)の特徴

「FL200」は、固形の食品のみならず、ラテやビールジョッキに注いだ泡まで印刷することが可能です。スマートフォンにアプリをインストールすれば、スマートフォンから操作が可能です。また、ワイヤレスプリントもでき、優れた操作性を誇ります。

可食インクも、カラーインク、ブラックインク、単色ラテや焼き印用インクの3色に対応しています。

ラテプリントを作れるフードプリンターメーカー

バレル

バレルの特徴

バレルは、飲食店舗の運営やイベント事業などを手掛ける企業です。ラテプリもケータリングサービスを行っているほどで、購入とまではいかなくても使用したい人に向けて、魅力をアピールしています。

バレルの基本情報

本社所在地 東京都目黒区下目黒2-15-10 エムズ目黒3F
営業時間 公式サイトに記載なし
定休日 公式サイトに記載なし
電話番号 公式サイトに記載なし
公式サイト https://lattepri.com/

ラテに印刷ができる
おすすめフードプリンターを詳しく見る

上海虹工業

上海虹工業の特徴

上海虹工業は、2005年に中国上海で設立されたハイテク企業です。印刷機械としては、ハイテクデジタルフラットベッドプリンタ、デジタル箔プリンタ、食品プリンタを販売しています。品質管理と顧客サービスを徹底し、世の中に多くの価値を想像できるようにと励んでいます。

上海虹工業の基本情報

本社所在地 3階、Jiurunインダストリアルパーク、第1658 Husong道路、松江区、上海、中国
営業時間 9時から18時
定休日 土曜・日曜
電話番号 +8615821017843
公式サイト https://www.rainbow-inkjet.com/ja/

ニューマインド

ニューマインドの特徴

ニューマインドは、特殊プリンターの製造・販売会社です。フードプリンターの他には、お寺や霊園で使用される卒塔婆や仮位牌に対応したプリンターを製造・販売しています。特殊プリンターの販路拡大のため、多くの展示会に出店しています。フードプリンター事業では、フードプリンターによる付加価値の高い商品づくりを目指す洋菓子・和菓子店の支援をしています。

ニューマインドの基本情報

本社所在地 東京都中央区東日本橋2-27-5グリーンビル5F
営業時間 公式サイトに記載なし
定休日 公式サイトに記載なし
電話番号 03-5822-0271
公式サイト https://www.newmind.co.jp/

SO-KEN

SO-KENの特徴

SO-KEN は、フードプリンター専門企業です。全国にパートナー制を敷くことで、プリンターの修理やメンテナンスに行い、ユーザーのトラブルに対応しています。また、インクをすぐに購入できるよう、ECサイトがあります。プリンターは、購入時より使用時のインク切れやトラブル対応が大切な場合もあります。SO-KEN は、顧客ニーズに適切に対応できる体制を整備しているといえるでしょう。

SO-KENの基本情報

本社所在地 大阪府箕面市船場東3-3-12 船場オスカービル3F
営業時間 公式サイトに記載なし
定休日 公式サイトに記載なし
電話番号 072-726-8268
公式サイト http://soken-creative.com

店舗向けフードプリンターメーカー一覧を見る

あわせて読みたいページ

店舗向けフードプリンターを目的別で探せるTOPページ

店舗向けフードプリンターメーカーの一覧

フードプリンターの基礎知識

フードプリンターの活用方法・メーカー紹介

⽬的で選ぶ
店舗向けフードプリンター
ケーキなどに
きれいな写真を
印刷したい
焼き菓⼦に
イラスト・ロゴを
印刷したい
飲み物に
客前ですばやく
印刷したい
【PR】フードプリンターで写真映えする印刷を行う方法
【PR】フードプリンターで写真映えする印刷を行う方法 sp